ロゴ
HOME>コラム>どこで勤務するかによっても行う業務は違ってきます

どこで勤務するかによっても行う業務は違ってきます

手で書く

病院とクリニックの勤務の違い

クリニックでの勤務は医療行為以外の業務のほとんどを行います。受付・カルテ管理・レセプト業務から、雑務や清掃まで多岐にわたります。スタッフの人数が少ないので一人ひとりが業務を請け負います。来院する患者さんへの対応や医師や看護師との連携も常に取ります。病院での医療事務は分業制となる場合が多いです。患者さんへの受付や会計など1つの業務を専門的にこなすことになります。いわばスペシャリストといったところです。病院は常に多くの患者さんが来院します。効率を良くする為に医療事務の仕事を分業制にしているのです。分業は受付・クラークなどとはっきり分かれておりそれぞれに人員が配置されています。外来患者か入院患者かによっても持ち場が異なってきます。一部の病院では一定期間ごとに業務内容を変える制度も採用しています。受付だけではなく次は会計と言うようなローテーション制です。

笑顔

医療事務の仕事で大変なこと

医療事務は業務の特性上、覚えることが多いです。例えば会計業務はスーパーのレジ業務のような単純なものではありません。病院が受け取るお金の7割は医療保険でまかなわれます。受け取るためにも医療の専門的な知識が必要不可欠になります。また、小規模なクリニックや病院はスタッフの人数が少なく一人ひとりの幅広い知識が求められます。処方箋の発行やカルテ管理、病棟管理などあらゆる業務を少ないスタッフで行わないといけません。幅広い知識をもってあらゆる仕事に対応しないといけないのは働く上で大変な部分になります。患者さんへの受付もあるので、患者さんと距離が近くなり長い時間を共有します。病気や怪我を抱えて来院するので気遣いやコミュニケーション能力も求められます。